こんにちは☺️
旅行気分で英語を学ぶシリーズ第二弾は、そろそろ夏が始まろうとしているニュージーランドです🐏
ニュージーランドといえは、やっぱり羊ですね🎵
ニュージーランドは羊毛などの生産が盛んな国です。
羊の数は、年々減ってきているといわれていますが、それでも約2700万頭と、約520万人の人口の5倍もの羊が放牧されています。
羊で真っ先に思い浮かべるのは、眠れない時に数える羊ですね。
羊が1匹・・・
羊が2匹・・・
と数えるのは日本だけ、とする意見もありますが、英語圏にも眠れない時に羊を数える習慣はちゃんとあるそうです。
むしろ、「ヒツジ」の発音では入眠効果はあまり期待できないらしく、やってみたけど眠れなかった、という方も多いのではないでしょうか。
(学園長もやってみたのですが、ちっとも眠れませんでした💢)
ところが、「シープ」という発音は入眠効果が抜群らしく、以前NHKの某番組でも「ヒツジ」と「シープ」で同じ人が眠る時の脳波を計測する実験で立証していました。
英語圏ではもともとこの習慣は、英語の「Sleep(寝る・睡眠)」と「Sheep(ヒツジ)」の発音が似ていたことから始まったものだといわれています。
効果を最大限に発揮するためには、ゆっくり息を吐き出すように発音し、副交感神経を優位にすることが大切だそうです。
(深呼吸と同じですね⭐️)
ところで、今日の英語としての勉強は「単複同形」です。
sheepの複数形はsheep
つまり、単複同形です。
単複同形の単語は他にも、
fish, deerなどがあります。
意外と知らない人が多く、テストにも頻出の事項ですので、しっかり覚えておきましょう👊
何故かは諸説ありますが、「数えるのが明らかに無理‼️と思われるほど多数の群れで動いている動物」と覚えておくと良いでしょう。
寒いのが苦手な方、羊が大好きな方、日本日常に疲れた方、ぜひニュージーランド旅行を検討されてみませんか。
おもしろアカデミーでは、旅程管理主任者資格を持っている学園長があなただけの旅行のプランニングと英会話の特訓を承っております✈️
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております🧳